演習ガイダンスを欠席した方へのご連絡

4月14日に実施した演習ガイダンスを欠席した倫理学研究室所属学部生の方は、必ず林(hayashideshita@gmail.com)までご連絡ください。

また、PandAの倫理学(演習)リソースに学部生向けアンケートがありますので、4月末までに同じく林まで提出していただくようお願いいたします。


演習ガイダンスのお知らせ

KULASISで第二演習を時間割に追加している方は、PandAのサイト上で児玉先生からお知らせがあったかと思いますが、4月14日の第二演習・応用倫理学演習のガイダンスの詳細が決まりましたので改めて連絡いたします。

倫理学研究室所属の学部生や院生、演習に出席予定の方は、14時45分までに、Zoomミーティングに必ずご参加ください。14時20分には参加できるようにしておきます。なお、URLやパスワードについては、PandAまたは京都大学倫理学研究室のメーリングリストをご確認ください。

トピック: [2020通年火4]倫理学(演習)
時間: 2020年4月14日 02:00 PM 大阪、札幌、東京

なお、自宅からZoomに参加することが難しいという場合は、大学の研究室のパソコンで参加することも可能ですので、その時間に研究室にお越しください。ただし、その場合は事前に林(hayashideshita@gmail.com)まで連絡をお願いいたします。

演習ガイダンスのお知らせ(要確認)

今年度の第二演習・応用倫理学演習のガイダンスと、それに関連したKULASISでの授業登録についてのお知らせです。倫理学研究室所属の学部生や院生、加えて今年度演習に出席予定の方は必ずご確認ください。

①授業休講期間中ではありますが、第二演習と応用倫理学演習の両方を兼ねたガイダンスを、4月14日(火)の4限の時間帯(14時45分開始)オンラインで行う予定ですので、学部生・院生・出席予定の方はご参加ください。詳細については後日また連絡いたします。

②現在、KULASISでの時間割作成期間中です。時間割に第二演習(通年・火4の「倫理学(演習)」)を各自追加していただければ、先生からKULASISを通して連絡を回すことが可能になりますので、全員、今週中に早めの登録をお願いいたします。学部生などで、第二演習を履修するつもりがない方も、連絡のためにいったん時間割に追加しておいてください。

ガイダンスなどについて、今後もこのメーリスやKULASIS、当ブログでの連絡があるかと思いますのでご確認お願いします。

京都哲学会公開講演会のおしらせ

2019年度京都哲学会公開講演会が、下記の要領で開催されます。 会員だけではなく、広く一般の方々に開かれた催しです。ふるってご参集ください。

・日時:11月3日(日)午後1時30分より

・会場:京都大学文学部校舎第1‐2講義室

・講演内容:

 京都大学大学院文学研究科准教授 杉山 卓史

 「Empfindnis概念小史」  

 (特定質問者:早稲田大学文学学術院教授 小林 信之) 

 京都大学名誉教授   藤田 正勝

 「西田幾多郎と鈴木大拙――生誕150年を記念して」

 (特定質問者:公益財団法人日独文化研究所事務局長 水野 友晴)

*講演会終了後、京都大学文学部校舎地下大会議室にて懇親会が開かれます。(会費五千円程度)

*所属機関長宛出張許可依頼状ご入用の方は、京都哲学会までお申し出ください。

2019年8月集中講義のお知らせ

8月19日(月)から23日(金)の5日間、集中講義が開講されます。今年は、森村進先生(一橋大学)をお招きし、「福利と幸福の哲学の諸問題」をテーマに講義していただきます。学生の皆様はぜひご出席ください(開講時限と教室はKULASISで確認できます)

臨床倫理学入門コースのお知らせ

2019年8月24日(土)・25日(日)の2日間にわたり、臨床倫理学入門コースを開講いたします。

本コースは、実際に臨床現場で起こる倫理的な問題について、臨床倫理に関する倫理的・法的な基礎知識を身につけたうえで、実践的な対応策を立てることができるようになることを目標に実施される2日間の集中コースです。
日々の臨床で、倫理的な問題に遭遇している方、臨床倫理コンサルテーションや意思決定支援を基本から体系的に学びたい方、背景の異なる人との対話講義および受講生同士の議論を通じて様々な視点や考え方を習得したい方、臨床現場の問題や解決方法について研究したい方など、多数のご参加をお待ちしています。

申込方法を含む詳細はこちらをご参照ください。

大学院進学説明会(思想文化学系)開催のお知らせ

思想文化学系では、以下の要領で大学院進学説明会を開催いたします。学年、学部、学内外を問わず、どなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは必要ありません。なお、思想文化学系では、昨年度より夏期の院入試も行っていますが、それについてもこの機会にご説明いたします。皆様のご参加をお待ちしています。

・日時: 2019年5月11日(土) 14:00〜17:00
・場所: 京都大学文学部 第3講義室(第1部)
             第1~第7演習室(第2部)
・プログラム
【第1部】全体の説明
思想文化学専攻の魅力、各専修と教員、学生生活、学生支援、海外交流、修了後の進路、入学者選抜試験などについて紹介します。
【第2部】各専修に分かれての説明
各専修に分かれて、選択可能な研究テーマ、修了後の進路、選抜試験に向けた勉強の方法など、より詳細な説明を行います。

以上

2019年度 倫理学研究室 授業開講日のお知らせ

本年度の倫理学研究室主宰の演習の開講日は以下のようになります。

第二演習 : 4月9日(火)四限目 第二講義室
応用倫理学演習 : 4月12日(金)四限目 第一講義室

尚、第二演習の開講日には、倫理学研究室全体のガイダンスも行います。新三回生、及び、本年度卒業予定者はなるべく参加するようにお願いいたします。


公開シンポジウム「失われた信頼はどうしたら回復できるのか:信頼概念への学際的アプローチ」

来たる3/21(木・祝)に下記の要領でシンポを開催します。事前予約不要です。奮ってご参加ください。

日時
2019年3月21日(木) 14:00~18:00

会場
京都大学吉田キャンパス イノベーション棟5F シンポジウムホール

提題者
加藤尚武(京都大学名誉教授)、北村英哉(東洋大学教授)

*本シンポジウムはJSPS科研費基盤研究(B)「「信頼」概念に関する国際比較研究:応用倫理・実験哲学的アプローチ」(16H03345 代表・水谷雅彦)の助成を受けたものです。