下記の要領で講演会を開催します。
オーストラリア等での道徳哲学の歴史という話で、スマート、マッキー、シンガーなどの思想的背景について解説予定です。
日時:12月6日(木) 16時〜18時
場所:京大文学部地下1F 大会議室
Prof. Justin Gerard Oakley (Monash University)
Title: Moral philosophy in Australasia
京都大学大学院文学研究科
下記の要領で講演会を開催します。
オーストラリア等での道徳哲学の歴史という話で、スマート、マッキー、シンガーなどの思想的背景について解説予定です。
日時:12月6日(木) 16時〜18時
場所:京大文学部地下1F 大会議室
Prof. Justin Gerard Oakley (Monash University)
Title: Moral philosophy in Australasia
平成30年9月25日(火)に行われる一回生向け研究室・系分属ガイダンスでは、倫理学専修は倫理学研究室(文学部校舎8階)を開放しますので、倫理学に少しでも関心のある学生はぜひお越しください。また、倫理学専修の教員や大学院生も17時からの歓迎夕食会に参加しますので、ぜひご出席ください。
また、二回生向けの専修分属ガイダンスは、9月28日(金)のお昼に行われます。倫理学に少しでも関心のある学生はぜひお越しください。
下記の要領で平成31年度京都大学大学院文学研究科思想文化学専攻大学院進学説明会を京都大学東京オフィスで開催いたします。
思想文化学専攻には哲学、倫理学、宗教学、西洋哲学史(古代・中世・近世) 、日本哲学史 、キリスト教学、美学美術史学の各専修が設置されています。
事前申し込み不要・参加費無料でどなたでも参加できます。みなさまのご参加お待ちしています。
******************
日時 2018年9月22日(土)13︓00~16︓00
場所 京都大学東京オフィス(大会議室)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/
*JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」直結、丸の内北口改札出てすぐ。新丸の内ビルディング10 階。
*土曜日のため、地下1階オフィスエントランスからご入館下さい。
プログラム
【第 1部】思想文化学専攻の紹介︓
思想文化学専攻の魅力、各専修と教員、学生生活、学生支援、海外交流、修了後の進路、入学者選抜試験などについて紹介します。
【第 2部】専修別相談コーナー︓
各専修に分かれて、選択可能な研究テーマ、修了後の進路、選抜試験に向けた勉強方法など、より詳細な説明を行います。
思想文化学専攻大学院進学説明会案内チラシ2018もあわせてご覧ください。
********************
問い合わせ︓京都大学文学研究科教務掛 075-753-2710
下記の要領で、合評会を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、よろしくご参集ください。
日時 2018年6月2日(土) 14:00-16:30
会場 京都大学吉田キャンパス本部構内文学部校舎1F 第1講義室
14:00-16:30 唐沢かおり著『なぜ心を読みすぎるのか』(2017、東京大学出版会)合評会
評者:井保和也(京都大学大学院博士後期課程)、鈴木真(名古屋大学)
なお、本合評会は、下記の研究費を用いて行なわれるものです。
科研費研究課題基盤B・「信頼」概念に関する国際比較研究:応用倫理・実験哲学的アプローチ(研究代表・水谷雅彦)
平成31年度京都大学大学院文学研究科修士課程(思想文化学専攻・行動文化学専攻)夏期学生募集要項はこちらから見られます。
倫理学研究室のウェブサイトをリニューアルしました。