2023年度臨床倫理学応用コースの開催のお知らせ

今年度は、2月19日(月)、3月20日 (水・祝)の二日間にわたって、臨床倫理学応用コースを開講いたします。

本コースは、医療現場、法律、哲学等、多岐の分野に渡る専門家からの講義・演習により、実際に臨床現場で起こる倫理的な問題について、臨床倫理に関する倫理的・法的な基礎知識を身に付けたうえで、実践的な対応策を立てることができるようになることを目標に実施される集中コースです。 臨床倫理コンサルテーションや意思決定支援をより深く学びたい方、講義および受講生同士の議論を通じて様々な視点や考え方を習得したい方のご参加をお待ちしています。

今年度は初日はオンラインのみ、二日目はハイブリッド形式での開催となります。また初日と二日目の間に講義をオンデマンドで見ていただくことを予定しています。

詳細・お申し込みについては以下のサイトをご参照ください。
臨床倫理学 応用コース 2023

シンポジウム「日本の生命倫理学の現状と展望」についてのお知らせ

開催概要は以下の通りです。

シンポジウム「日本の生命倫理学の現状と展望」
趣旨文: 1980年代以降、日本の生命倫理学・医療倫理学は若い学問として大きな発展を遂げてきた。2000年代に入り、研究倫理や臨床倫理なども独自の領域として展開し、生命倫理学は成熟と多様化の様相を見せている。しかしその一方で、他国に比べて生命倫理関連の法制化は進まず、またCOVID-19対応に関しても生命倫理学が十分なプレゼンスを示さなかったといった批判もある。すでに壮年期を迎えた日本の生命倫理学の健康状態はどう評価すべきなのだろうか。そこで本シンポジウムでは、日本の生命倫理学の「健康診断」を行うことで、現状認識を共有するとともに、日本の生命倫理学の将来について議論を行なう。


場所:京都大学文学部 第3講義室 (ハイブリッド開催)
日時:2023年12月17日(日) 13時から18時

発表者:
小出泰士 (芝浦工業大学 名誉教授)
蔵田伸雄 (北海道大学大学院文学研究院 教授)
横野恵 (早稲田大学社会科学部 准教授)高島響子 (国立国際医療研究センター臨床研究センター生命倫理研究室 室長)
司会:児玉聡 (京都大学大学院文学研究科 教授)

主催:科研費研究「欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究」(研究代表者:小出泰士)
共催:京都大学文学研究科 応用哲学・倫理学教育研究センター(CAPE)
ーーーーー

また、本シンポジウムへの参加登録は以下のGoogleフォームから行うことができます。
ぜひご気軽にご参加ください。
https://forms.gle/ZjF5nZBp9BSqdTJn7

若松良樹先生『醜い自由』合評会のお知らせ

若松良樹先生『醜い自由』の合評会を以下の要領で開催します。

日時:2023年9月21日(木)の15時から18時
場所:京都大学文学部

評者:
江口聡 (京都女子大学現代社会学部教授)
鈴木英仁 (京都大学文学研究科博士後期課程)
リプライ:
若松良樹 (成城大学法学部教授)

また、信山社の『法と哲学』(第9号)に掲載された江口先生の書評をお読みになって参加していただければ理解の助けになるかと思います。

本合評会はオンラインでの配信も予定しております。
参加を希望される方は以下のgoogleformに必要事項の記入をお願いします。
応募の締め切りは9月10日です。
https://forms.gle/XNQWwDVdjZWvcCuB9


国際臨床倫理ワークショップに関するお知らせ

国際臨床倫理ワークショップが開催されます。
本ワークショップはブリストル大学(英国)、延世大学(韓国ソウル)、京都大学(日本)の生命倫理学研究者による共同研究プロジェクト「BRIDGES: BKY」が主催する、国際臨床倫理ワークショップであり、実際に臨床現場で起こる倫理的な問題について、臨床倫理に関する倫理的・法的な基礎知識を身につけたうえで、実践的な対応策を立てることができるようになることを目標としています。


開催概要は以下の通りです。

開催日程:
オリエンテーション:9月1日(金曜)16:30-18:30 ※zoom
-1日目:9月14日(木曜) ※ハイブリッド
-2日目:9月15日(金曜) ※ハイブリッド

開催場所:
京都大学 吉田キャンパス
対面+オンライン(Zoom) ※ハイブリッド形式

使用言語:
英語。ただし、グループディスカッションは日本語、韓国語、英語のグループを用意する予定。

応募締め切り:8月16日(水曜)23:59

詳細および応募は以下のHPを参照ください。
国際臨床倫理ワークショップ開催のお知らせ

学部1、2回生向けガイダンスのお知らせ

倫理学研究室は1,2回生を対象に以下の日程でガイダンスを行います。

1回生が対象のガイダンス
9月25日(月)
1回目:14時30分~15時30分
2回目:15時30分~16時30分

2回生が対象のガイダンス
9月28日(木)
12時~13時

今年度は対面のみの実施となっておりますので、参加を希望される方は上記の時間帯に、文学部棟八階の倫理学学生研究室(L817)までお越しください。質疑応答などの時間も設ける予定ですので、倫理学研究室に関心のある方はぜひお気軽に参加していただければと思います。

公開シンポジウム「失われた信頼はどうしたら回復できるのか:信頼概念への学際的アプローチ」

来たる3/21(木・祝)に下記の要領でシンポを開催します。事前予約不要です。奮ってご参加ください。

日時
2019年3月21日(木) 14:00~18:00

会場
京都大学吉田キャンパス イノベーション棟5F シンポジウムホール

提題者
加藤尚武(京都大学名誉教授)、北村英哉(東洋大学教授)

*本シンポジウムはJSPS科研費基盤研究(B)「「信頼」概念に関する国際比較研究:応用倫理・実験哲学的アプローチ」(16H03345 代表・水谷雅彦)の助成を受けたものです。

第11回国際応用倫理会議を開催しました

2018年12月15日(土)、16日(日)に本学で第11回応用倫理国際会議を開催しました。21の国と地域から約100名の参加者が集い、生命倫理、工学倫理などの応用倫理諸分野を中心にひろく倫理学に関する意見交換や研究討議が活発に交わされました。倫理学研究室からは、水谷雅彦先生が大会長を務め、安倍里美さん、高木裕貴さん、三上航志さん・児玉聡先生が研究報告を行いました。