IN ENGLISH

ゲルニカを忘れないで

加藤尚武

2001年9月24日


テロリズム攻撃のもっとも憎むべき点は、それが無差別殺人であるということ である。そのビルで働く市民、その飛行機に乗り合わせた市民がすべて無差別 に殺害されたということである。

テロリストが拷問をしたときテロリストに拷問をする、テロリストが生物兵器 を用いたときテロリストに生物兵器を用いる、加害者に被害者と同じ苦しみを 与えるのであるから、これは報復である。報復であるが正義ではない。「拷問 は不正である」、「生物兵器の使用は不正である」という加害者と被害者に共 通して適用される原則が守られていないからである。

テロリストが無差別殺人をしたとき、空爆によって、テロリストを客人として 扱うタリバンの支配下にあるアフガニスタン国民を無差別殺人に処する 。こ れは報復でもないし正義でもない。「報復」でないのは、アフガニスタン国民 は加害者ではないからである。「正義」でないのは、「無差別殺人は不正であ る」という共通の原則が守られていないからである。

1 スペインの町ゲルニカGuernicaにフランコ将軍の側にたったドイツ飛行機に よる無差別爆撃が行われたとき(1937)、世界中が憤激し、ピカソが大作ゲルニ カを発表した。アメリカ大統領フーバーは「非戦闘員の殺傷が不正であること」 を再確認する書簡を発表した。

2 しかし、アメリカが第二次世界大戦に参戦(1941)し、日本に対する空爆が有 効な手段と見なされる段階になると「非戦闘員の殺傷が不正であること」とい う原則は事実上無視された。しかし「現存する戦闘行為を停止させる不可欠の 手段」として正当化された。原爆の投下、ベトナムでの空爆、湾岸戦争での空 爆、ユーゴスラビア内戦での空爆は、いずれも「現存する戦闘行為を停止させ る不可欠の手段」として正当化された。

3 もしもテロリスト攻撃への報復という理由でアフガニスタンで空爆がなされ るとしたら、もはや「現存する戦闘行為を停止させる不可欠の手段」という意 味を持つことはない。「テロリストの次の攻撃に先手をうつ先制攻撃」として 空爆が行われることになる。湾岸戦争での空爆、ユーゴスラビア内戦での空爆 が、たとえ正当化されたとしても、同じ理由で正当化することのできない、空 爆の新しい適用事例となる。

テロリズムの無差別殺人を憎むものが、空爆という先制攻撃をアフガニスタン 国民に行うならば、無差別殺人という同じ罪を犯すことになる。世界はゲルニ カの時代に逆流するのだろうか。ピカソの作品が訴えていたものが「非戦闘員 の殺傷が不正であること」であったことを世界中が忘れようとしている。

(9月24日、転載自由)

加藤尚武
鳥取環境大学学長、日本哲学会委員長
(かとう ひさたけ kato@kankyo-u.ac.jp)


Do You Remember Guernica?

Hisatake KATO

The most unpardonable aspect of terrorism is that it is an indiscriminate murder. The citizens who worked in the WTC towers and who were on board the hijacked planes were killed.

Suppose we torture terrorists when terrorists tortured our citizens, or we attack terrorists with biological weapons when terrorists attacked us by biological weapons. It is a reprisal because it gives the assailants the same suffering as the victims. It is a reprisal but not justice. For in both cases one and the same principle, ie. that torture is unjust or that the use of biological weapons, is unjust is not applied to both the victims and assailants equally.

Suppose we indiscriminately kill the citizens of Afghanistan who treats a terrorist as a guest because the terrorists killed our citizens indiscriminately. Then it is neither a reprisal nor justice. It is not a reprisal, since the citizens of Afghanistan are not assailants. It is not justice, since the same principle that indiscriminate killing is unjust is applied equally.

1. When Germany attacked Gernica, a Spanish city, by indiscriminate air bombardment in 1937, people all over the world burned with indignation. Pablo Picasso painted Gernica. President Hoover issued a note to confirm "the principle that killing of civilians is unjust".

2. But the principle was virtually ignored when it came to WW II in which air raids were recognized as effective weapons against Japan. They were justified as an indispensable means to stop the present actions of war. Atomic bombs against Hiroshima and Nagasaki, air bombardments against Vietnam, air raids during the Gulf war and air attacks during the civil war in Yugoslavia were justified in the same manner. 3. If we attack Afghanistan we cannot justify it "as the indispensable means to stop the present actions of war". It is "to launch air bombardment against terrorists preemptively to abort the next attack by the terrorists". It is a new precedent of the use of air bombardment. It cannot be justified even if the air bombardments in Gulf war and the civil war in Yugoslavia can be.

If we who hate the indiscriminate killing by terrorism resort to a preemptive and indiscriminate air bombardment, we are committing a injustice of indiscriminate killings. Are we going back to the times of Gernica? Have people all over the world forgotten the fact Picasso had painted the piece to appeal to the world that "killings of civilian are unjust"?

September 24, 2001

Hisatake KATO
Dean of Tottori University
of Environmental Studies
kato@kankyo-u.ac.jp

(transl.by Keiichi Kanaya)
cf. http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00119.html

(Please feel free to reproduce, reprint or forward the statement in any form.)


KATO Hisatake <kato@ethics.bun.kyoto-u.ac.jp>
Last modified: Tue Oct 9 17:55:25 JST 2001